「コードの隙間から相手の思考がだいたい読めるんですよ」

By: Claire Thompson

相変わらず勉強中のそれをよく読むと、なかなか面白い。

人気アニメ「バトルプログラマーシラセ」の中で、「コードの隙間から相手の思考がだいたい読めるんですよ」という台詞があるけれど、確かにそういうものだ。別にプログラムにかぎらず、ネットワーク設計であったり、そういうものにも共通する。

だから、「詳しい人」は論外として、別の専門家がその思想にそって設計したものは、よほど共通化を意識しない限り、何をやっているのか理解する時間で、別の新しいものができてしまうくらいの時間が掛かる。

Continue reading

スポンサードリンク
Posted in akaniki. Tagged with , .

生涯、学習。

私に強くあわられる方の血は、職人気質のようだ。時代が時代ならば、あるいは許されるのなら、小屋にこもって、ただひとつ、唯一できることを最高のものにせんとたゆまぬ努力をするのかもしれない。

理系と文系などと分類されるように、何かの物事を理解するにも、ふたつあるのだと思う。

できる人ほど、ラフだ。とにかくラフだ。

Continue reading

Posted in akaniki. Tagged with , , .

ぴょんぴょん

ミリタリーも政治経済もそれなりに興味はあるけれど、その程度だ。

ちなみに、周囲には、年代や分野を絞ったタイプのミリヲタはいて、50年くらいの海と近代の空だろうか。いずれも日米。

あ、でも前者とドッグファイトの話をしたこともあるから、全般的なのかも知れない。

Continue reading

Posted in akaniki. Tagged with , , , , .