ドメインが既に取得されいて驚いたハナシ

By: Sean MacEntee

最近ドメインの取得ばかりしているのだが、あまり有効に活用されていなかったりする。

サイトに限らず何かを上手に運営しようとすると「鶏が先か卵が先か」という問題にぶち当たる。

スポンサードリンク

私はゲームをしないが、ゲームに例えるとわかりやすいかもしれない。

新しいハードウェア(ゲーム機本体)を売り込むにはソフトウェア(タイトル=ゲームそのもの)が必要。

ゲームを開発する会社からすれば、売れるかわからないハードのゲームを開発するなどという博打は毎度やっていられない。まずはゲーム機が売れてからと考えるだろうし、ハードを売り側から言えば、タイトルの充実がなければ広告も打てないということになる。

実際は開発に際して協力してもらうための金銭だとか環境が提供されるのかもしれないし、開発する側は移植性に優れたフレームワークを使うなどして1つのハード用に開発すれば余り手を加えることなく別のハードでも動作させることができるだろうが。

私がぶち当たる問題はドメインを何にするか、内容を何にするか、デザインはどうするか、どのサーバーに置くかなど。何も考えなければどうでもいいし、費用もかけずにやる方法はいくらでもある。けれど、思うところあって自分で管理することを意図的に選択している。

さて、ドメインの話。

ドメインを取得するといっても大概のものはすでに取得されている。だから何らかのひねりや造語でもなければ取れない。そのへんを自動的に提案してくれるシステムもあるのだけれど、しっくりと来るものにであることは少ない。

その時に取得しようとしていたドメインは、ドメインにインパクトも覚えてもらいやすさも必要なかったから、どうでもよかった。でもランダムな英数字というのもちょっとアレだし、単純なものはすでに取られているから、少しは考えなければならない。

ということで、10年以上前に使っていた本名の略称を示すアルファベットを使うことにした。もちろんそのままではすでに取得されているから、これをある法則に従って数値化した。この数値を10進数として扱い、さらに16進数に変換した。

まさかこれなら誰も使っているわけもない。

・・・と思ったらすでに使われていた。

誰がどのような用途で使っているのかを調べてみたけれど、なぜそのドメインなのか(でなければならないのか)よくわからなかった。まさか同じような考えを持っている人が、同じような手順で変換したのではあるまいな・・。恐ろしい。

スポンサードリンク

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です